娘が学校でコロナいじめに遭っています│急増するコロナいじめ
【娘が学校でコロナいじめに遭っている】
コロナいじめについてご相談を受ける機会が増えています。大人の世界の「自粛警察」と同じように子供たちの間でもコロナに罹ったクラスメイトをいじめる事案が増えているようです。コロナいじめは体や心を傷つける卑劣な行為であり、放置すると不登校や自殺につながることもあります。大切なお子さんを守るためには少しでも早く専門家に調査を依頼することが重要です。ここではコロナいじめの体験談をご紹介しています。
コロナいじめの相談例と正しい解決策
コロナいじめの調査を依頼した経緯
コロナウイルスが問題になって以降、家族にはマスクの着用はもちろん、手洗いうがいをするよう厳しく言ってきたつもりです。妻には「外科医のように肘まで洗え」と口を酸っぱくして言ってきましたし、子供たちへの指導もお願いしていました。全員が時間をずらして夕食をとるなど、厚労省が推奨するコロナ対策はすべて行ってきたつもりです。
しかしどれだけ気をつけても感染症のリスクはゼロにできないもの。妻が体調不良で病院を受診すると、PCR検査でコロナウイルスへの感染が判明してしまいました。濃厚接触者と認定された子供たちも検査を受け、次女は無症状だったものの陽性という結果でした。
私の住んでいるのは地方の田舎町ということもあり、私たち家族がコロナに感染したという噂は瞬く間に広まりました。表立って嫌がらせをされるということはありませんでしたが、これまで仲の良かった近所の人たちは明らかによそよそしくなりました。隣の家に回覧板が置いてあったのに、いつまで経ってもうちに来なかったことも…。つまりうちを飛ばして回されていたのだと思います。
それくらいであればまだ我慢もできますが、コロナに感染していない小5の長女が学校でいじめを受けているらしく、親として頭を悩ませています。もともと長女は成績も優秀で、友達も多かったのですが、家族がコロナに感染した途端、クラスメイトから仲間外れにされてしまっているようです。担任も助けてくれるどころか娘を敬遠しているようで、最近は私に「学校行きたくない」とこぼすようになりました。
コロナウイルスに怯える気持ちは理解できますが、だからと言ってうちの娘をいじめていいということにはなりません。もっと言えば、長女はPCR検査で陰性となっているわけで、検査を受けていないであろうクラスメイトたちよりも安全だとさえ言えます。学校にも娘のいじめについて相談しましたが、まったく取り合ってもらえないどころか、まるでモンスターペアレントかのような扱いを受けました。
何とか解決策がないかと色々調べていたところ、いじめ問題に詳しい専門家が在籍しているという対策室さんのホームページを見つけたので、無料相談のあと、実際に調査に入っていただく運びとなりました。
嫌がらせ被害対策室
無料サポート
電話無料相談
現在お抱えのお悩み事や被害についてのご相談は、24時間専用フリーダイヤルでお受けしております。全国どこからでも、いつでもご利用可能ですので、ひとりで悩まずに必ず専門家へご相談ください。
コロナいじめの調査を依頼した結果
調査の結果、娘は私たちが想像する以上に凄惨ないじめを受けていたことが分かりました。対策室さんの報告書には、娘が同級生からは「コロナ女」というあだ名で呼ばれていることや、教師たちがそれを聞いて笑っていることなどがまとめられていました。
学校に話をしても揉み消されるのではと懸念したので、私は報告書を教育委員会に持っていきました。画像や映像でいじめの動かぬ証拠が収められていたことから対応は迅速で、娘のいじめもすぐに収まったようです。
それでもまだ腹の虫が収まらなかった私は、いじめの加害者や学校を相手に損害賠償を求める民事訴訟を起こすことにしました。私は法律的な知識もありませんでしたが、対策室さんが的確なアドバイスをくださったおかげで、スムーズに手続きを行うことができました。
一時期は家でも落ち込んでいた娘も元気を取り戻し、安心しております。妻や次女も快復し、平穏な生活を取り戻すことができました。今回は最初から最後まで丁寧にご対応いただき、本当にありがとうございました。
嫌がらせ被害対策室
無料サポート
メール無料相談
電話では話しずらかったり相談内容を聞かれたくない場合、料金の詳しい見積もりを希望される方は、専用メールフォームをご利用ください。送信後24時間以内に必ず専任担当者から返答します。
コロナいじめとは
コロナいじめとは
新型コロナに起因するいじめが社会問題になっています。コロナウイルスの流行で家にいる時間が増え、ストレスを感じた子供たちがいじめに走るケースが増えたようです。
また、大人の世界でも「自粛警察」が問題となっているように、子供たちの間でもコロナに罹ったクラスメイトをいじめる事案が発生しています。
いじめを受けた子供が不登校になることは珍しくありませんし、最悪のケースでは命を絶ってしまう事例も見られるため、注意が必要です。
コロナいじめの例
- 「コロナ」という単語を用いて冷やかしたりからかったりたりする
- 保護者が中国籍などという理由で罵詈雑言を浴びせられる
- 家族がコロナに感染した生徒が、根拠なく避けられたり無視されたりする
- 上記に当てはまる生徒がSNSなどで仲間外れにされる


いじめのサイン
いじめを受けている本人は「恥ずかしい・親に心配をかける」といった心理が働くため、いじめについて自分からは相談しづらいものです。そのため親御さんが子供の異変に気付いてあげることが重要です。
- 感情の起伏が激しくなる(すぐ怒ったりすぐ泣いたりする)
- ボーっとしていることが増えた
- 口数が減った
- ご飯を残すようになった
- 就寝時間が遅くなり朝もなかなか起きない
- 髪の毛を自分で抜いている
- 爪を噛んでいる
- 服が汚れた状態で帰宅する
- 持ち物がなくなったり小さな傷がついていたりする
- 所持品やバッグ・ランドセルに落書きがある
嫌がらせ被害対策室
無料サポート
料金見積もり
対策の料金見積もりは、電話・メール・FAXなどで24時間お受けしております。現在の被害状況やお持ちの情報を詳しくお聞かせいただくことで、料金見積りをすぐにご案内することができます。低費用プランや予算に応じた対策プランもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
コロナいじめの正しい解決策
ストーカー・嫌がらせ対策室にはいじめ問題の専門家が在籍しており、「証拠収集」「加害者の特定」「民事訴訟」を通じ、いじめ問題の「解決」までをサポートいたします。
証拠を取る
上記のとおり、学校でのいじめはとても種類が多く、教師や親でも気づかないほど巧妙に行われていることがあります。また、学校や教育委員会もいじめの存在を認めることに消極的な場合があるため、現在受けているいじめの証拠を集めることが重要です。ストーカー・嫌がらせ被害対策室では、いじめの証拠を音声・写真・映像などにまとめ、調査報告書として依頼者様にお渡ししています。
加害者の特定
集めた証拠から「いじめを働いたのは誰か」を明確に必要があります。加害者の目星がついていても証拠がなければ解決することは難しいため、専門家に調査を依頼する必要があります。当対策室では、いじめの加害者を特定し、詳しい身元(名前、住所、両親など)まで徹底的に調査いたします。
民事訴訟
民事訴訟とは、生活に関わる争いについて裁判所に訴えを起こすことです。民事訴訟を起こすには裁判所に訴状を提出する必要がありますが、定型の用紙は用意されておらず、知識のない方にはハードルの高い作業となります。当対策室では、弁護士や司法書士と連携し、法的な見地から民事訴訟に関わるアドバイスをお送りいたします。
嫌がらせ被害対策室
無料サポート
はじめての依頼ガイド
はじめて被害対策室をご利用になる方でも安心の「はじめての依頼ガイド」をご用意しております。専属担当者があなたのお悩み事・被害状況・対策相談・料金相談に親切丁寧に対応しておりますので、はじめての方でも安心して気軽にご利用いただけます。
コロナいじめの無料相談窓口はこちら
学校でのいじめを放置すると「不登校につながり、最悪の場合、自殺の原因となる」ケースがあります。特にコロナいじめは、今までいじめのターゲットにされたことのない子がいじめ被害に遭う事例も多く、精神的に追い詰められてしまいがちです。
あなたの大事なお子さんがトラウマを抱えたまま今後の長い人生を過ごすことにならないためにも、いじめの兆候に気付いたら、一刻も早く我々にご相談ください。
少しでも早く問題が解決するよう、無料相談は年中無休で承っております。
電話無料相談の利用方法
※通話料無料/相談料無料/24時間受付
↓
↓
なぜいじめを疑っているか?など
↓
※ご要望に応じた解決策をご案内します。
↓
※できる限りご都合に合わせた日程を調整いたします。