YouTubeの視聴者(ファン)によるストーカー被害事例│犯人特定と正しい解決方法
【YouTuberを襲うストーカー被害】
YouTuberがストーカー被害に遭う事例が急増しています。公開された顔や自宅(動画に映り込むカーテンの柄や窓から見える風景など)の映像から住所を特定して、つきまとい行為や自宅侵入、殺害予告など悪質なストーカー行為を繰り返します。ストーカー被害はエスカレートして深刻な被害につながることも珍しくありません。ここでは被害事例と正しい解決策について詳しく解説しています。同様の被害でお悩みの方はいつでもご相談ください。
女性YouTuberが実際に遭ったストーカー被害体験談
YouTubeストーカー被害の相談事例
視聴者(ファン)の「待ち伏せ」から始まった
私はコスメ系のYouTuberとして活動しています。最初のうちは1000回にも満たなかった再生数も徐々に増えてきて、最近では動画によっては1万回を超えることもあります。アナリティクスを見ると、視聴者は私と同世代の女性がメインなのですが、意外と30代以上の男性もたくさん見てくれているようです。
先日、自宅の最寄り駅付近に現れたのはそんな年輩ファンでした。私が改札を出ると「YouTuberの〇〇さんですよね?写真を一緒に撮ってもらえますか?」と声をかけられたのです。そこまで有名ではない私を応援してくれる方がいるのはうれしい反面、明らかに待ち伏せしている感じだったので気味が悪く、失礼ながら美容に縁のなさそうな見た目だったことも恐怖に拍車をかけました。
それでも写真に応じてそのまま帰宅したのですが、次の日にも同じ男性が駅で待ち伏せしており、再び声をかけてきました。ちょうどイヤホンで音楽を聴いていたので、気付かぬふりをしてそのまま家に向かいましたが、その間もずっと後ろから気配を感じていて、私は言いようのない恐怖心を抱きました。
自宅が特定され、郵便物も漁られ、盗撮・拡散と...
その日以降、常に誰かに付けられている感覚があります。もちろん私が過敏になっているだけという可能性もあるとは思いますが、自宅の郵便受けに漁られた形跡が残っていたり、玄関前にはうっすらと男性と思われる足跡が残っていたので、同じ男性がストーカーしているのだろうと思います。
ふとTwitterでエゴサしていると、カーテンの隙間から盗撮された自宅内の画像が上がっていました。最寄り駅が割れている以上、自宅がバレていることは覚悟していましたが、実際に写真が拡散しているのを見て恐怖で身がすくみました。そのアカウントではまだ1枚の写真しか投稿されていませんが、気になるのは「〇〇(私の名前) 秘蔵写真その1」という文言が添えられていたことです。その2やその3がアップされるのでは...と不安です。
警察では「証拠」が無いとダメだと言われ...
警察ならすぐに対応してもらえると信じて相談したのですが、「ストーカーの証拠がないと動けません」と言われてしまいました。近所のパトロールを増やすようですがそれだけでは到底安心できません。相変わらず自宅の近くでは気配を感じますし、このままではもっとひどい被害を受けてしまうのではないかと本気で心配しています。
どうか警察に提出できるストーカーの証拠を集めていただけないでしょうか。
1つでも当てはまったら要注意!YouTubeストーカーチェック
![]() |
|
---|
嫌がらせ被害対策室
無料サポート
電話無料相談
現在お抱えのお悩み事や被害についてのご相談は、24時間専用フリーダイヤルでお受けしております。全国どこからでも、いつでもご利用可能ですので、ひとりで悩まずに必ず専門家へご相談ください。
YouTubeストーカー被害相談について
ストーカー被害の解決は専門家への相談から
![]() |
YouTubeストーカー被害でお悩みの方に向けて、専門カウンセラーが被害に応じた正しい対処方法や解決へ向けたカウンセリングを行っております。YouTubeストーカー被害を解決するために必要とされる調査・情報収集、そして証拠を活用した解決方法など具体的な対策プランをご提示しています。 |
---|
他社で断られたり、困難なケースでも諦めずに相談を
![]() |
YouTubeストーカー被害の解決はおまかせください。どんなに難しい場合でも、諦めていた状況でも、他社で断られた事案でも大丈夫です。自分で対処することが困難である場合や、解決方法が分からないといった場合は、ストーカー対策の専門カウンセラーが最適な解決方法をご提案しますのでご安心ください。皆さまお一人お一人に合った解決策が必ず見つかるはずです。 |
---|
嫌がらせ被害対策室
無料サポート
メール無料相談
電話では話しずらかったり相談内容を聞かれたくない場合、料金の詳しい見積もりを希望される方は、専用メールフォームをご利用ください。送信後24時間以内に必ず専任担当者から返答します。
YouTubeストーカー被害の正しい解決策
解決には「証拠取得」と「犯人特定」が必要不可欠
証拠取得
加害者は自宅に押し掛けたり怪文書や脅迫文を届けるために、被害者の自宅や周囲に現れることがあります。このような加害者に対するストーカー行為(みだりにうろつく行為等)など、現在受けている被害の証拠を集めることが解決への近道となります。
犯人特定
被害を解決するうえでもう1つ大切なことは、犯人を特定することです。犯人に心当たりがあっても、その人物が差出人であるという証拠がない限り、追及したり処罰したりすることはできません。
※書面と画像をセットで調査報告書としてお渡しすることもあります。
嫌がらせ被害対策室
無料サポート
料金見積もり
対策の料金見積もりは、電話・メール・FAXなどで24時間お受けしております。現在の被害状況やお持ちの情報を詳しくお聞かせいただくことで、料金見積りをすぐにご案内することができます。低費用プランや予算に応じた対策プランもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
YouTubeストーカー被害の解決までのプロセス
当対策室が行うYouTubeストーカー対策
当対策室が実施する「解決までの流れ」について詳しく解説します。
YouTubeストーカー対策1
<証拠収集と犯人特定>
![]() |
|
---|
YouTubeストーカー対策2
<法的措置(刑事事件)のサポート>
![]() |
|
---|
YouTubeストーカー対策3
<法的措置(民事事件)のサポート>
![]() |
|
---|
“解決できる”私たちの強み
嫌がらせ被害対策室
無料サポート
はじめての依頼ガイド
はじめて被害対策室をご利用になる方でも安心の「はじめての依頼ガイド」をご用意しております。専属担当者があなたのお悩み事・被害状況・対策相談・料金相談に親切丁寧に対応しておりますので、はじめての方でも安心して気軽にご利用いただけます。
無料相談窓口のご案内
電話無料相談の利用方法
※通話料無料/相談料無料/24時間受付
↓
↓
※犯人の心当たりなど
↓
※ご要望に応じた解決策をご案内します
↓
※できる限りご都合に合わせた日程を調整いたします